喫煙しながらバイク修理 → 爆発 → 失明・片足切断 → 生活保護申請 → 窓口「あなた働けないんですか?」

1 黒(埼玉県) :2012/08/09(木) 12:10:12.95 ID:ClkhSKqIP ?PLT(12000) ポイント特典
活保護 最後のとりで 失明、車いす…役所は「働けないのか」
2012年8月9日

私たちの暮らしを左右する社会保障と税の一体改革関連法案が、国会で与野党の攻防の「取引材料」にされた八日。
その周辺を、あるデモ隊が練り歩いた。「生活保護は恥じゃないぞ」。声を張り上げた多くは、いま生活保護を利用している人たちだ。

「ぜひ知っておいてほしいことがあります。生活保護は最後のとりでなんです」。
東京・霞が関周辺の車道。車いすで生活する日笠方彦(まさひこ)さん(51)=東京都練馬区=は、歩道にいるサラリーマンたちに訴えかけた。
この日デモに参加したのは百三人。支援団体の呼び掛けなどでつながった。

生活保護を利用して十年。一九九五年三月、自宅でバイクの修理中、タンクに移し替えたガソリンにたばこの火が引火し、大やけどを負った。
会社を解雇され、再就職が決まったばかりだったというのに、両目の視力、左足は膝から下、両手も親指以外を失った。
退院後、千葉県内の施設に入所したが、「ここで死ぬのではなく、街に出たい」と一人暮らしを決めた。
銀行口座の残高が二千円となり、生活保護を申請することに。だが役所の窓口で男性職員から言われた一言は思いがけないものだった。
「あなた、働けないんですか」
日笠さんは「まさか自分に言っているとは思わなかった」と話す。ハローワークに電話しても、できる仕事はないと言われ続けてきた。
口座残高を見せた途端に、職員が女性に交代し、申請の手続きが順調に進んだことを、今でも忘れられないでいる。
「いま振り返ると、水際作戦だったのかな」と日笠さん。保護費抑制のため、申請用紙を渡さないなどして、間口を狭くしている自治体もあるとされる。
窓口で門前払いされ「おにぎりを食べたい」と書き残して餓死した男性もいた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012080902000121.html


「バカめ、それは残像だ---」 マン島TTが速すぎて見えない


マン島TTレース2012のハイライト映像です。

固定カメラで撮影すると残像しか映らないくらいに街中をぶっ飛ばすとか頭のネジが殆ど飛んでないとできないですねw





 

バイク乗るのにヘルメット買わなきゃ、どれがいいの?「SHOEI」←正解

1 名前:マレーヤマネコ(兵庫県) 投稿日:2012/07/08(日) 07:22:06 ID:QVfrMsa10

SHOEIは、インナーサンバイザーを装備したオープンフェイスヘルメット
「Jクルーズ」を8月より発売する。
新製品は、歪みの少ないすっきりした視界を可能としたスモークカラーの
開閉式インナーサンバイザー「QSV-1サンバイザー」を採用。強い日差しから視界を守り、
天候の変化やトンネルなどによる急な明るさの変化にも、
レバー操作で簡単にインナーサンバイザーの開閉ができる。
ツーリングなどで、クリアとスモークの2タイプのシールドを準備することなく、
コンディションに合わせ、視界の自在な変更を可能としている。
JIS規格適合。カラーはルミナスホワイト、ブラック、マットブラック、パールグレーメタリック、
アンスラサイトメタリックの全5色。価格は4万4000円。《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000000-rps-bus_all

依頼9


車を買って約2ヶ月…確実に理解したことがある

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/06/27(水) 07:52:18 ID:hfY8jzuw0
自転車は歩道を走れ! 邪魔なんだよカス!

ウインカーは30m手前で出せ! 曲がり始めで出して何の意味だあるんだ?

あと、プリウス乗ってるやつは死ね! いいから死ね!!



教官「高速道路は単調なので眠くなります」←んなわけねーだろボケ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/03(火) 16:51:31.85 ID:P/db+mLG0

時速100キロ出してるときに眠くなるとか神経イカレてんのか 
緊張感で余計目が冴えるわ
 




三菱パジェロで24年97万kmも走っている和歌山の男性が話題に

1 名前: ラグドール(千葉県):2012/07/30(月) 00:45:29.30 ID:NEdixPHY0
三菱パジェロを乗り続けて、これまでの24年間で97万kmも走っている人がいるというので和歌山県の山奥まで行ってきました。寮も併設されている小中高校を創設した学園長さんがその持ち主でした。

97万kmという距離は尋常ではありません。年に5万km走ったとしてもそれを20年近く続けなければ刻まれない数字です。

いったい、どんな乗り方をすれば97万kmも走るのでしょうか?
学園長さんと生徒たちにお会いして、その理由がとてもよくわかりました。
パジェロは使い尽くされていました。新世代クリーンディーゼルエンジンを
積んだ現行パジェロを買い増しされましたが、97万kmパジェロもまだまだ現役で
近距離はもっぱらこっちが乗られています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/877318/blog/27262234/

5256a6c0

26f85781

 c31f612d


運転下手な奴の特徴といえば

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/21(木) 09:52:33.99 ID:xlT7gLjh0



約300万円のバイク買ったったwwwwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/05(火) 00:57:28.35 ID:POO6i6Sp0

5年ローン 


バイク板住民でオフ会してみたい!

446 名前:774RR[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 16:13:33.33 ID:5aSxzWdO 
しかしアレだな。
このスレの連中と道の駅とかで、オフ会したら楽しいだろうな。
話しかけられたのかもしれないけれど、気のせいだと思うヤツとか
右下を見ながら「こんにちわ…」って言うヤツとか
適当に話し合わせてそれじゃお先にとダッシュで逃げるヤツとか
話しかけんなオーラ発散させるヤツとか
聞こえないふりして無視して、それでもしつこく声かけてきたら逃げるヤツとか
対人恐怖症でなるべく話しかけられないようにするヤツとか
道の駅とかSAとかでも隅っこのほうでこそこそしてるヤツとか
名古屋のお前にキレるヤツとか
対人恐怖症の人間が乗ってるバイク聞いて、しつこく話しかけたがるヤツとか
おっさんに追い掛け回されて、発信機付けられてるとか言うメンヘラとか
会社で孤立して座ってるだけのヤツとか

こんな人間のオフ会って、どんな会話が成立するんだろ?
あ、話しかけて、逃げられたり、知らんふりするから会話なんて成立しないかwww


サハラ砂漠で車が走行不能に→分解してバイクに→無事帰還


【決死行】男はサハラ砂漠で車が動かなくなると、分解してバイクを作り上げた

2ddf8bf7
▼ 裸で車を解体するエミル・ルレイ
5e45a137
▼ バイクにはナンバープレートまでついていた
047fb5c9

もしもたった一人、砂漠を車で旅行していたときに、車が動かなくなってしまったらあなたはどうするだろうか? 最寄りの村落まで数十キロ、水とわずかな食料しかない。
通信手段はなく、歩いて村落までたどり着けるかどうかさえもわからない。

フランス人エミル・ルレイは、予想外の方法でその困難を乗り越えた。彼は動かなくなった車を分解し、不十分な工具でバイクを組み立てたのだ。これはエミルの冒険物語である。

1993年のこと、エミルはモロッコ南部の都市、タン・タンを出発しサハラ砂漠を縦断しようとしていた。街を出たのちにアクシデントが発生した。
その当時モロッコは内戦で軍事的な緊張が高まっており、現地で活動していた「フランス国家憲兵隊」によって、タン・タンに引き返すように指示されたのである。

旅は突然の終了を告げていたのだが、彼は軍の指示を聞き入れなかった。しかしそのまま先に進むわけにも行かず、正規のルートを大きく迂回して、旅を続けたのだ。
当然安全なルートではなく、未舗装の道なき道を行くことになる。

オフロードに適した車であれば、多少の悪路に耐えられたに違いない。だが、彼の車は「シトロエン2CV」というクラシックタイプの車両だ。
この車で砂漠を縦断すること自体が無謀である。しかも悪路を行ったのでは、車ももたない。ついに走行不能となってしまった。

幸い10日分の水と食料を携えていたのだが、いずれこれらが底を尽きるのも目に見えている。そこで彼は車を分解しバイクにすることを決意した。
車のホイールアームを逆さまにしてシャーシを取り付け、ギアボックスとエンジンをそのうえにのせた。
そしてバーをハンドル代わりにし、ガスタンクとバッテリーをうまくのせてほぼ完成したのである。車の構造がシンプルであったことも、彼のバイク作りのたすけになった。


http://rocketnews24.com/2012/05/28/215567/

街のガソリンスタンドが次々となくなる!! その意外な理由とは?

1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/05/27(日) 21:06:55.41 ID:???


つい最近まで元気に営業していたガソリンスタンドが、突然廃業や閉店。
そんなマサカ!?な事態が次々と現実になりつつある昨今。
エコカーの普及やクルマ離れ、不景気の影響など、どれだけ深刻なのかと思ってしまいますが、街のガソリンスタンドがどんどん廃業に追い込まれる背景には、一般のドライバーには知られていない意外な理由があるってご存じでしたか?

その理由とは2011年2月に施行された消防法改正にあります。
いったいどういうことでしょう?
この法改正の要点をまとめてみると次のようになります。

・40年以上前に埋められた燃料用地下タンクの改修を義務づけ
・猶予期間は施行後2年間、2013年2月まで
・改修を行わないガソリンスタンドには法的処置がありうる

ただでさえ不景気で経営が苦しいうえに、複数のSSが並ぶエリアではきびしい安値合戦を強いられるガソリンスタンドにとってこの法改正は大きな痛手です。
地下に埋められた大型タンクの改修には1基あたり最低でも100万円以上のコストがかかり、ガソリン以外に灯油や軽油など複数のタンクがあるため総額で1000万円を超えるケースもあるといいます。
また老朽化したタンクは改修ではなく交換という方法もあり撤去費用の3分の2まで補助が受けられますが、たとえ新しいタンクを入れても将来的に黒字経営が見込めなければ、やはり廃業するしかありません。

全国のガソリンスタンドはマイカー時代の到来と高度経済成長期に合わせて続々と建設されたため、かなりの数のタンクが40年以上を経過しています。
そして実際、タンクの腐食による漏洩事故は毎年わずかではありますが発生しています。
老朽化を放置すれば土壌汚染を引き起こし、さらに深刻な事態になるでしょう。

猶予期間が終了する来年2月に向けて、これからますますガソリンスタンドの廃業が増える恐れがあります。
深刻な影響を受けるのは都市部より過疎地です。
スタンドがなくなれば灯油だって買えません。
わざわざ給油のために何kmもの移動を強いられるなら、エコカーなんて何の意味もなくなります。
ガソリンスタンドは地域を支える基幹インフラであることを思えば、国による早急な対策が必要ではないでしょうか。



タンク改修業者による参考サイトはこちら。

■ガソリンスタンド、40年以上前の地下貯蔵タンク改修義務化へ(東洋ケミカル機工)
http://tikatank.info/

(まるほ商会)



【茨城】「お巡りさんをからかう『マッポおに』遊びをした」 パトカーをバイクで取り囲み、棒で叩くなどした少年9人を逮捕

1 そーきそばΦ ★ :2012/05/23(水) 13:48:49.04 ID:???0
 土浦署は22日、パトロール中の警察官2人が乗車したパトカーに生卵を投げ付けたなどとして、土浦市に住む高校生ら15~16歳の少年9人を公務執行妨害と器物損壊容疑で逮捕したと発表した。

 逮捕容疑は、少年たちは4月28日午後10時25分ごろ、同市永国の路上で数台の原付きバイクに乗車し、赤信号で停止中の警察官2人が乗ったパトカーに生卵約5個を投げ付け、職務を妨害。
さらに近くのコンビニエンスストア駐車場に逃げ込み、バイク数台でパトカーを取り囲み旋回して走った上で、棒のようなものでパトカーをたたき、足蹴りにするなどして車体をへこませて壊したとしている。

 同署によると少年は遊び仲間。「お巡りさんをからかう『マッポおに』遊びをした」と容疑を認めているという。
さらに少年1人が関わったとみて捜査している。【福沢光一】

毎日新聞 2012年05月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20120523ddlk08040114000c.html

【UNI-CUB】 ホンダが1人乗り車「ユニカブ」公開 「使い道は考えてないが、とりあえず開発した!」 【動画あり】

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/15(火) 12:32:35.92 ID:???


ホンダは15日、1人乗り電動車両「UNI-CAB(ユニカブ)」を報道陣に公開した。
来月から日本科学未来館と共同で実証実験を始め、使い方やニーズを探る。

ユニカブは身体を傾けて体重移動するだけで前後移動や方向転換、回転ができるため、両手が空いた状態で操作できるのが特徴だ。
スマートフォン(高機能携帯電話)などのタッチパネルで操作も可能。
リチウムイオン電池を搭載し、2時間で充電。時速6キロの走行ができる。

未来館での実験は来年3月まで行われ、説明員がユニカブに乗って走行デモンストレーションを行ったり、館内巡回に使ったりする。
その後、製品化についても検討していくという。







アウトバーンがヤバイ。210km/hで抜かれたから280km/hで抜き返すw

1: ポラリス(新疆ウイグル自治区)2012/05/13(日) 15:43:55.12 ID:jXwELCvy0
アウトバーンやべえ。時速210kmで抜かれたから時速280kmで抜き返すw

アウトバーンすげえ。
210km/hで走行中にポルシェに抜かれたBMW135iが280km/hで追い抜いてそのまま299km/hまで加速。
そして最終的に304km/hをマーク!どんだけスピード狂なんだこいつら・・・。
というか他の普通の車も180km/hとかで走ってるんだな。
日本車ならずっとベタ踏み状態?
というかこんなスピードに一般のタイヤが持つものなのかしら。
それなりのスポーツタイヤ履いてないと無理だよね。

http://1000mg.jp/archives/51775031.html